更年期障害が原因の女性の薄毛FAGAは男性型脱毛症治療で改善できるのか

薄毛はもはや男性だけの悩みではなく、女性にも広がっています。しかし女の人の薄毛には男性のような前頭部や後頭部の毛が抜けてくるといった症状は見られませんが、男性と女性の薄毛にはどのような違いがあるのでしょうか。男性型脱毛症・AGAで一番大きな原因とされるのが、男性ホルモンであるジヒドロテストステロンの働きによるものであり、これは本来存在するホルモンのテストステロンが5αリダクターゼによって変化したことで生成される成分で、体内のジヒドロテストステロンが増加すると、毛髪の発育に重要な毛母細胞や毛乳頭に作用すると共に、過剰な皮脂分泌を促して頭皮の毛穴を詰まらせてしまい、このため毛髪が育ちにくい環境になり、毛が抜け落ちてしまうのです。

 
女性の薄毛はどのような原因で起こるかというと、髪が抜け落ちてしまうまでの作用はAGAと同じであり、それが女性男性型脱毛症・FAGAと呼ばれる由縁なのですが、同じ過程にも関わらず薄毛の状態が異なってくるのは、女性ホルモンが影響を及ぼしているためです。

 
年齢を重ねていくと女性ホルモンの状態も大きく変わってきて、分泌量も次第に減少してくるため、めまいやイライラなどの更年期障害の症状が発生することもあります。こうしたホルモンの減少を受けると男性ホルモンの活動が優位となり、脱毛症になることがあるのですが、毛髪は女性ホルモンの影響を大きく受けていて、女性の場合は量は減少するものの、男性と異なりある程度の女性ホルモンの分泌は行なわれているため、前頭部や後頭部の毛がなくなることはなく、全体的に毛が薄くなる状態になります。これをびまん性脱毛症といい、よく見られる症状としては、髪にコシがなくなりボリュームが不足してしまう、髪が細くなって地肌が目立つようになるなどがあり、同じく毛が抜ける症状である円形脱毛症は、髪の毛が円形に抜けてしまう疾患で、ストレスで発生すると言われていますが、根本的な原因として免疫力の低下が挙げられ、毛髪を育てる毛母細胞にはダメージがないため、医療機関で紫外線治療や免疫力を高めるなどの処置を行なって症状が改善すると、再び髪が生えてきます。

 
FAGAの対策としては、まずホルモンのバランスを整えることが最優先となりますが、ホルモンの分泌量は些細なことで乱れてしまいます。ストレスはさまざまな症状に関わる大きな原因となるため、スポーツや趣味をいかして解消することが最適な方法で、ストレスを軽減することで血流が改善されて頭皮への栄養分も回りやすくなるためおすすめです。頭皮の栄養といった面で考えると女の人で多いのが、ダイエットなどの食事制限による影響で、極端に食事の量を減らすダイエット方法は体に摂り込む栄養のバランスが悪くなるため、あまり推奨できない減量方法で、一時的に体重を減らすことに成功したとしても、減ってしまった栄養をさらに取り込もうとしてリバウンドしやすくなって、毛髪にも栄養成分が回らなくなるため、発育の代謝が落ちてしまい髪が育たなくなって、コシのない細い髪になっていき、結果的に地肌が目立つようになります。

 
びまん性脱毛症を発症してしまった時には、毎日のお手入れも変えていくことが薄毛の解消にもなり、パーマやヘアカラーなど頭皮に刺激を与えることはなるべく控えて、シャンプーも植物からエキスを抽出しているものなど、天然成分を原料としているものを利用すると、髪や頭皮に負担をかけずに洗い上げることができて、髪を育てる土壌の改善につながりますが、なるべく早めに症状を改善したい時には、男性型脱毛症治療でも利用されているミノキシジルを配合している育毛剤の使ってみるのもよいでしょう。ただしミノキシジルはホルモンに作用することから、男性用と女性用に種類が分かれているので、購入する際はしっかり確認して、適切な治療を行なっていき、しっかりと治療を行いたい時にはびまん性脱毛症などのFAGAを診察してくれる専門のクリニックを訪ねてみるのも良い選択となり、症状に詳しい医師がさまざまな角度から症状を判断して治療を行っていくので、早期の回復が見込めます。薄毛治療となると、クリニックを訪れにくいこともありますが、まず始めに各医療機関で行なっている無料カウンセリングを受けてみると、症状に対する不安や治療での疑問点などが解消されるため、診察が受けやすくなり治療に対しても積極的になるため、より早い効果が期待できるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です